
・申込締切…令和3年2月4日(木)まで
・開 催 日 …令和3年2月10日(水)
※当セミナーはZoomを使用したオンラインでの発信となります。
受講お申し込みの際には下記フォームにメールアドレスを必ずご記入ください。
開催数日前に、アクセスURLを登録メールアドレスまでお送りいたします。
千葉県トイレクリーン「C+1」セミナーをZoomにて実施いたします。
トイレ清掃はもとより、+1の「おもてなし」や落ちにくい汚れを落とす技など盛りだくさんでお伝えします。
前半パートでは「今日から実践できる」清掃のポイントや気になる外国人のトイレ事情、+1の「おもてなし」の事例を、後半パートでは 新型コロナウイルスにも効果が期待できる除菌剤や除菌方法についてご説明します!
お申し込みはページ下部のお申込みフォームより情報をご記入の上ご送信ください。
実施予定プログラム
開催日:令和3年2月10日(水) 14時から16時(予定)
開催前に申込アドレスまでお送りするメールよりセミナーへのURLへアクセスください。
インターネットに接続できる環境が必要です。(Zoomを使用)
13時30分受付
14時オープニング・主催者挨拶
14時10分から15時10分
講座①白倉正子氏【公共トイレの管理とは?】
第1章
・最近の公共トイレの課題
・トイレのメンテナンスの希望
・実演 トイレの設備別メンテナンスのコツ
第2章
・外国人や高齢者、障がい者への対応
・C+1のおもてなし対策と好事例の紹介
第3章
・災害時のトイレ対策
15時10分から15時40分
講座②吉岡智樹氏【トイレ感染症対策セミナー】
①新型コロナウイルスCOVID-19について
②トイレ清掃の時に除菌・消毒作業をやるしかない!
③適正な除菌・消毒剤の選定!
④実演 適正な除菌・消毒作業とは!
⑤トイレ清掃時に行う除菌・消毒作業のポイント!
⑥実演 ルミテスターで行う「洗浄度検査」
講師のご紹介
トイレ研究の第一人者で、国内、国外両方のトイレに精通し、マスコミにも多く出演実績がある白倉正子氏を講師としてお招きします。
学生時代に「トイレ経営学」をテーマにした卒論を書いたことがきっかけでトイレの大切さとトイレの専門家になると決意しました。全国各地のトイレを見たり、トイレ掃除の修行を経て、今に至ります。
トイレに関する講演・執筆・マスコミ出演を行います。代表作は「私の人生は『トイレ』から始まった」(ポプラ社/2014年)TBS「マツコの知らない世界」(2012.11.2放送)等。
千葉県内でトイレ管理会社を運営し、日本トイレ協会の会員でもある吉岡智樹氏に除菌やウイルス対策についてレクチャーいただきます。
今年度、各自治体からの依頼により、細菌やウイルス対策の実証実験を多く実施中です。
(株)ファシリティサポート 代表取締役
(一社)日本トイレ協会 個人会員
(一社)日本トイレ協会
メンテナンス研究会 法人会員