科学と芸術の丘2018 Matsudo International Science Art Festival
日時:2018年10月20日(土)10時〜17時
2018年10月21日(日)10時〜17時
※会場ごとの日程については下記参照
会場:松戸駅周辺の文化施設
HP:http://science-art-matsudo.net/
このイベントでは「科学と芸術の国際フェスティバル」として、松戸市内の各会場に世界で活躍する研究者・アーティストが集い、ワークショップやトークイベント、作品展示を開催。
松戸駅西口デッキ・戸定邸・戸定歴史が丘公園・千葉大学 ・PARADISE AIR・松戸フューチャーセンター・松戸観光案内所にてそれぞれ催しが違います。各会場への移動間も観光気分でのんびりと気軽にお立ち寄りください。
公式の詳細なマップについては こちら を参照の上、参加したい催しを逃さないようご注意ください。
千葉大学園芸学部松戸キャンパス内「100周年記念戸定ヶ丘ホール」
各トークイベントは定員100名、ウェブで先行予約が可能です。
(先行予約80名/当日予約20名)
当日こちらの会場へは戸定が丘歴史公園から通用門で移動が可能です。
・トークイベント「世界初!人工流れ星で夜空を彩る宇宙エンターテイメント」
日程:10月21日(日) 14時から15時 ※先着100名
講師:株式会社ALE代表取締役社長 岡島礼奈氏
予約:https://peatix.com/event/444676
・トークイベント「Ars Electronica 特別対談『Space of Imagination』」
日程:10月20日(土)14時から15時 ※先着100名
予約:https://peatix.com/event/447462
展示・東映・トーク・カフェを楽しむことができる様々なイベントが集います。
戸定が丘歴史公園は入場無料、戸定邸へは一般250円/高校生・大学生100円/中学生以下無料
・シンポジウム トークセッション
日程:10月20日(土)16時30分から17時30分
・多くの飲食ブースや雑貨販売店が集う「丘のマルシェ」
・「スーパーカミオカンデ 高電子増倍管の特別展示」
・「虫たちが奏でるインスタレーション Bug's Beat」
・参加型イベント「時を刻むインスタレーションFlower of Time」
普段は入ることのできないアーティストの活動拠点を公開。
アーティストとクリエイターのためのスタジオは「楽園」の上階、
元ホテルを改装したお部屋となっています。
日時:10月21日(日)11時から17時
“MATSUDO”まつどCM大賞受賞作品をはじめ、松戸市出身の中高生・大学生が制作した映像作品の上映会を行います。
そのほか、7月に松戸市の中高生向けに「Matsudo Creative Tour2018」を実施した「Life is Tech!」のプログラムに過去に参加した中高生・大学生が制作した映像作品を上映します。
投影・ワークショップを開催。
子供も大人も楽しめる「宇宙線が見える霧箱ワークショップ」では、東京大学宇宙線研究所から先生がやってきます。(参加無料・当日先着順・日程は下記参照)
日程:10月20日(土)※各回定員先着15名
一回目/11時30分から
二回目/14時から
世界最大の地下ニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」の映像投影も。