047(703)1100
ツイート
    • 松戸市について
    • イベント・お祭り
    • イベント・エンタメ
    • イベント・グルメ
    • イベント・歴史-文化
    • イベント・その他
    • 松戸市観光梨園案内
    • 目的から探す
    • 地区から探す
    • ボランティアガイド
    • 観光パンフレット
    • リンク集
 
  • ホーム
  • ブログ
  • 松戸市観光協会について
  • 地区から探す
  • 街歩きナビ
  • 年間行事
  • 松戸市観光協会推奨品
  • 観光パンフレットダウンロード
  • 松戸観光特命大使
  • 松戸市観光梨園案内
  • English
  • pearorchard
外部リンク 松戸市役所ホームページ
外部リンク 松戸市役所国際交流ページトップ
外部リンク 文化振興財団ホームページ
外部リンク 国際交流協会ホームページ
外部リンク 松戸コンテンツ事業者連絡協議会ホームページ
外部リンク パラダイスエアホームページ
外部リンク 千葉県観光物産協会ホームページ
2019/07/24

第14回松戸宿坂川献灯まつり

イベント概要

日程:2019年8月9日(金)、10日(土) 15時から21時

   放流後の灯篭のお焚き上げは8月24日10時より/松龍寺

会場:松戸宿 坂川沿道(春雨橋~松戸神社~松龍寺~レンガ橋周辺)※下記案内地図参照

HP:http://www.kentou.org/(松戸宿坂川献灯まつり実行委員会)

坂川を拓いた先人への敬意を込めて、松戸宿を流れる坂川に灯篭を流す、松戸の代表的な伝統行事です。もとは会場の一つである松龍寺境内「すくも塚観音」の縁日・四万六千日のとうもろこし市であったとされ、とうもろこし市が立つ縁日には献灯が行なわれたという昔からの言い伝えにちなんで「献灯まつり」との名が付きました。

ダウンロード
表紙・恒例行事
とうろう流し・とうもろこし市・杖磨き隊・松戸宿楽市・ゆかたでおいでよ松戸宿
2019soto.jpg
JPEGファイル 1.7 MB
ダウンロード
ダウンロード
会場マップ
縁日屋台・四萬六千日献灯・坂川広場ステージ・むかし遊び・献灯提灯・献灯箱あんどん
2019naka.jpg
JPEGファイル 1.6 MB
ダウンロード

ゆかた着用で特典!

◆ゆかたでおいでよ松戸宿
会場:献灯まつり会場
時間:15時から21時
①ゆかた着用の会場来場者にオリジナル缶バッジプレゼント「ゆかたでGO‼」
②まつり会場6か所のスタンプを集めて景品GET「みんなでPON‼」
 ※①、②の景品は春雨橋親水広場の楽市ブースでお渡し
 ※4か所以上のスタンプでOK(クリア)
 ※おひとり1日1回限り、プレゼントがなくなり次第終了
③まつり会場やゆかた姿を撮影「写真をPACHIRI‼」

 

◆ゆかたde戸定
会場:戸定邸・戸定歴史館
時間:9時30分から16時30分
「①ゆかた着用」「②献灯まつりのちらしを提示」の条件を満たした来場者は入館料無料で戸定邸のお庭に降りることができます。(なお、通常戸定邸の入館料は一般250円/高校生100円)
通常、お庭に降りられるのは戸定の日(10・5のつく日)のみとなっています。特別な機会に、徳川ゆかりの地である戸定をゆかた姿でゆったりと楽しんでみては。
夏季展「坂川・江戸川水景色」も7月20日から9月23日まで歴史館にて開催中!(通常入館料150円/100円)

⇒戸定歴史館HP|松戸市


灯篭の事前販売

灯篭は当日会場でも販売しておりますが、組み立て場は大変込み合いますので事前の購入がおすすめです。会場周辺の販売対象店舗は「販売中」ののぼり旗を掲示しています(八嶋商店など)。

◆キテミテマツドでの販売イベント
8月9日、10日開催の献灯まつりに先立ち、8月4日、10時から18時に【キテミテマツド】前プラザ広場にて灯篭の販売を行います。灯篭を組み立て、その場で絵を描くことができます。1基500円。

詳細・日程変更などについてはhttps://kitemite.co.jp/news/1229/

※終了しました

 

◆インターネット販売

献灯まつり実行委員会HPにて注文を受け付けています。

1基850円、注文後3~4日後到着、後払いです。詳細はHPをご確認ください。

http://www.kentou.org/とうろう販売中/

放流後の灯篭は8月24日(土)10時より、松龍寺でお炊き上げを行います。

tagPlaceholderカテゴリ: イベント-お祭り, イベント-エンタメ, イベント-歴史・文化
松戸市観光協会事務局

〒271-0091 松戸市本町7-3
窓口受付時間:10:00~18:00 定休日:年末年始、月曜日
TEL 047(703)1100 FAX 047(703)1110

松戸観光案内所について アクセス お問合わせ
トップへ戻る

目的から探す

遊ぶ
観る
買う
食べる・飲む
泊まる
歴史
芸能・文化
梨の懸け橋
その他

地区から探す

松戸地区       新松戸・主水新田地区
矢切地区       馬橋・上本郷地区
小金地区       小金原・千駄堀地区
常盤平地区
五香・六実地区
東松戸・高塚地区

おすすめ街歩きコース

「松戸のタカラ」めぐりコース
「矢切の渡し」と「野菊の墓」コース
「あじさい寺」と戦国時代の遺産コース
「鮮魚街道」と21世紀の森と広場コース
竹林と金剛力士像に出会うコース
「活き活き」健脚自慢コース

松戸市フォトグラフィー
松戸市動画ギャラリー
観光パンフレット
松戸市観光協会推奨品
松戸市小中学生観光絵画展
ボランティアガイド
リンク集
サイトマップ

Select Language

English 한국어 简体中文 繁體中文

Copyright©MATSUDO CITY TOURISM ASSOCIATION.All right reserved.


プライバシーポリシー
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る