
イベント概要
日程:2019年8月9日(金)、10日(土) 15時から21時
放流後の灯篭のお焚き上げは8月24日10時より/松龍寺
会場:松戸宿 坂川沿道(春雨橋~松戸神社~松龍寺~レンガ橋周辺)※下記案内地図参照
HP:http://www.kentou.org/(松戸宿坂川献灯まつり実行委員会)
坂川を拓いた先人への敬意を込めて、松戸宿を流れる坂川に灯篭を流す、松戸の代表的な伝統行事です。もとは会場の一つである松龍寺境内「すくも塚観音」の縁日・四万六千日のとうもろこし市であったとされ、とうもろこし市が立つ縁日には献灯が行なわれたという昔からの言い伝えにちなんで「献灯まつり」との名が付きました。
ゆかた着用で特典!
◆ゆかたでおいでよ松戸宿
会場:献灯まつり会場
時間:15時から21時
①ゆかた着用の会場来場者にオリジナル缶バッジプレゼント「ゆかたでGO‼」
②まつり会場6か所のスタンプを集めて景品GET「みんなでPON‼」
※①、②の景品は春雨橋親水広場の楽市ブースでお渡し
※4か所以上のスタンプでOK(クリア)
※おひとり1日1回限り、プレゼントがなくなり次第終了
③まつり会場やゆかた姿を撮影「写真をPACHIRI‼」
◆ゆかたde戸定
会場:戸定邸・戸定歴史館
時間:9時30分から16時30分
「①ゆかた着用」「②献灯まつりのちらしを提示」の条件を満たした来場者は入館料無料で戸定邸のお庭に降りることができます。(なお、通常戸定邸の入館料は一般250円/高校生100円)
通常、お庭に降りられるのは戸定の日(10・5のつく日)のみとなっています。特別な機会に、徳川ゆかりの地である戸定をゆかた姿でゆったりと楽しんでみては。
夏季展「坂川・江戸川水景色」も7月20日から9月23日まで歴史館にて開催中!(通常入館料150円/100円)

灯篭の事前販売
灯篭は当日会場でも販売しておりますが、組み立て場は大変込み合いますので事前の購入がおすすめです。会場周辺の販売対象店舗は「販売中」ののぼり旗を掲示しています(八嶋商店など)。
◆キテミテマツドでの販売イベント
8月9日、10日開催の献灯まつりに先立ち、8月4日、10時から18時に【キテミテマツド】前プラザ広場にて灯篭の販売を行います。灯篭を組み立て、その場で絵を描くことができます。1基500円。
詳細・日程変更などについてはhttps://kitemite.co.jp/news/1229/
※終了しました
◆インターネット販売
献灯まつり実行委員会HPにて注文を受け付けています。
1基850円、注文後3~4日後到着、後払いです。詳細はHPをご確認ください。
放流後の灯篭は8月24日(土)10時より、松龍寺でお炊き上げを行います。