
■意外と知らない松戸市の秘密

松戸市は映画「男はつらいよ」で有名な寅さんの故郷、葛飾・柴又の江戸川を挟んだ反対側にあります。

平安時代、松戸は下総(しもうさ)国の国府(市川市国府台)から常陸(ひたち)国の国府(茨城県石岡市)、武蔵(むさし)国の国府(東京都府中市)へ通じる分岐点で、交通の要衝でした。太日河(ふとひがわ・現在の江戸川)の津(渡し場)でもあったことから、「馬津(うまつ)」とか「馬津郷(うまつさと)」と呼ばれていたといいます。それが「まつさと」になりやがて「まつど」になったのが松戸の地名の起こりだといわれています。

松戸市の有名スポットといえば「矢切の渡し」です。昭和58年に細川たかしさんが「やぎりの~わた~し~」と歌った歌謡曲でご存じの人も多いのですが、この地区の本名は「やきり」が正解。戦国時代の国府台合戦にて、里見軍の矢が切れたことから「やきれ」→「やきり」となったことなどが由来とされています。
■松戸市の自然
松戸市には多くの自然が残っており、多くの生物が生息しています。
その中でも代表的なものを「市の木」「市の花」「市の鳥」へ指定しています。
市の木…しい(里の木)、さくら(街の木)、なし(郷土の木)、ユーカリ(国際交流の木)
市の花…つつじ(街の花)、あじさい(庭の花)、のぎく(里の花)
市の鳥…ふくろう(森の鳥)、つばめ(街の鳥)、しらさぎ(水辺の鳥)
【詳しくは松戸市ホームページへ・・・http://www.city.matsudo.chiba.jp】
■松戸市出身の有名人
山崎直子さん(宇宙飛行士)
北翔海莉さん(宝塚歌劇団)
山崎努さん(俳優)
平野レミさん(料理研究家)
阿部サダヲさん(俳優)
秋元才加さん(歌手)
和田豊さん(元プロ野球選手)
涌井秀章さん(プロ野球選手)
他(順不同)