旧石器時代から現代までの松戸の歴史に触れることができる博物館で、「見て・触れて・」体全体で感じる」を基本コンセプトにしており、特に代表的なマンモス団地である「常盤平団地」の再現展示は中から見ることもでき、臨場感充分です。
開館時間 | 9時30分~17時まで(最終入館16時30分) |
---|---|
お休み |
毎週月曜日(祝・休日にあたるときは翌日休館) 燻蒸期間、館内整理日(令和12/25、令和3年1/22、2/26)、年末年始(12/28から令和3年1/4まで) |
入館料 |
一般:310円(団体250円)(令和元年10月1日より変更) 高校生・大学生:150円(団体100円) 小・中学生は無料です。 ※団体料金は20名以上の団体に適用。企画展・特別展に限り別料金をいただくことがあります。(団体利用の際は利用案内を参照。)
次に該当する場合は観覧無料です。
市内在住の70歳以上の方 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方及びその介護人(手帳の交付を受けている方一人につき1人に限る。) ※平成30年4月1日より 証明できるものを受付でご提示していただきますので、お持ちください。 ※盲導犬、介助犬、聴導犬を伴ってのご入館可能です。
また、開館記念日、憲法記念日、国際博物館の日、県民の日、文化の日などはどなたでも観覧料無料になります。詳しくはリンク先よりご確認下さい。 |
住所 | 松戸市千駄堀671 |
電話番号 | 047-384-8181 |
リンク | http://www.city.matsudo.chiba.jp/m_muse/ |
地図 |
大きな地図で見る |