047(703)1100
ツイート
    • 松戸市について
    • イベント・お祭り
    • イベント・エンタメ
    • イベント・グルメ
    • イベント・歴史-文化
    • イベント・その他
    • 松戸市観光梨園案内
    • 目的から探す
    • 地区から探す
    • ボランティアガイド
    • 観光パンフレット
    • リンク集
  • ふるさとチョイス
 
  • ホーム
  • ブログ
  • 松戸市観光協会について
  • 地区から探す
  • 街歩きナビ
  • 年間行事
  • 松戸市観光協会推奨品
  • 観光パンフレットダウンロード
  • 松戸観光特命大使
  • 松戸市観光梨園案内
外部リンク 松戸市役所ホームページ
外部リンク 松戸市役所国際交流ページトップ
外部リンク 文化振興財団ホームページ
外部リンク 国際交流協会ホームページ
外部リンク 松戸コンテンツ事業者連絡協議会ホームページ
外部リンク パラダイスエアホームページ
外部リンク 千葉県観光物産協会ホームページ
2022/06/01

第2回 まつど観光フォトコンテストを開催します!!

 松戸市は、約50万人が居住する都市化の進んだ地域でありながら、戸定邸や社寺仏閣など多くの歴史的、文化的資源が大切に残されており、江戸川や21世紀の森と広場をはじめとする豊かな自然環境にも恵まれています。

 また、200年以上続く伝統あるお祭りや全国的に有名なグルメの名店などもたくさんあります。

 そこで、皆さんのとっておきの松戸を写真にしてSNS等で広く情報発信し、本市の魅力を再発見していただくため、昨年に引き続き、本コンテストを開催します!

https://www.city.matsudo.chiba.jp/miryoku/kankoumiryokubunka/rekisi-bunka/kankou/photocontest2022.html(松戸市HP)

 

開催日程

令和4年6月1日(水曜日)から10月31日(月曜日)まで

※郵送の方は当日消印有効

 

応募資格

 [第2回 まつど観光フォトコンテスト応募要項」に同意いただける方であればプロ・アマ問わず、どなたでも参加できます。

※ただし、賞品発送の都合上、国内在住の方に限ります。

ダウンロード
まつどフォトコンテスト応募要項.pdf
PDFファイル 250.8 KB
ダウンロード

撮影対象

 テーマ:「訪れたくなる、松戸のイチ推しショット」

※概ね過去3年以内に撮影された写真が審査対象となります。

※ドローンの使用や立入禁止区域内への侵入による撮影は行わないでください。

 

賞および賞品

最優秀賞

1名:松戸市の名産品(30,000円相当)

 

観光協会賞

2名:観光協会推奨品(10,000円相当)

 

優秀賞

3名:松戸市の名産品(10,000円相当)

 

入賞

6名:松戸市の名産品(5,000円相当)

 

応募規定

・概ね過去3年以内に撮影された写真を審査対象とします。

・応募点数は、1人につき10点以内です。

・応募にかかる費用は、応募者が全て負担するものとします。

・応募写真は、応募者本人が撮影したもの、または撮影者の許可を得たものに限ります。

・応募写真は、ほかのコンテストなどに応募中および応募予定ではなく、かつ過去にほかのコンテストなどで入賞していないものに限ります。

・合成等過度な加工をしたものは不可とさせていただきます。

・人物が写っている写真を応募写真にする場合は、必ずご本人(被写体)の同意を得て、肖像権の侵害が生じないように確認してください。被写体の同意を得られてない場合は、受賞取消となります。ご注意ください。

・被写体の知的財産権侵害、肖像権侵害等について、主催者および共催者は一切の責任を負いません。

・万が一、応募写真に関して、第三者との間に紛争等のトラブルが生じた場合は、応募者ご本人の責任と費用負担によって解決していただきます。

 

応募方法

以下3つの方法のうちいずれかによることとし、応募方法にかかわらず、投稿順で1人につき合計10点までを審査対象とします。

なお、応募があった時点で「第2回 まつど観光フォトコンテスト応募要項」に同意したものとみなします。

 

Instagramによる応募

①Instagramアプリ、または同ウェブブラウザを通じて、まつど観光フォトコンテスト公式アカウント(@visit_matsudo)をフォローする。

②「#まつどフォトコン」「#松戸市」「#(撮影年月)」「#(撮影場所)」のハッシュタグを必ず記載し、写真とともに投稿!

例:令和3年6月6日に戸定邸で写真を撮った場合

「#まつどフォトコン」「#松戸市」「#令和3年6月」「#戸定邸」と記載し、投稿!

※事務局が確認時に、公式アカウントを通して応募写真へ「いいね!」をした時点を応募受付けとみなします。

 

参考:「まつど観光(公式)Instagramアカウント運用ポリシー」

 

ダウンロード
まつど観光(公式)Instagramアカウント運用ポリシー.pdf
PDFファイル 134.4 KB
ダウンロード

ちば電子申請サービス【松戸市】による応募

「ちば電子申請サービス【松戸市】」にアクセスし、必要事項を記入の上、データをアップロードする。

※アップロードできるデータサイズには上限があります(最大3MB)。

※応募写真の画像形式は、jpg、jpeg、gif、png形式のみとなります。

※複数枚のご応募はできません。1回につき写真1枚のご応募となります。

 

郵送による応募

①六つ切り(203ミリメートル×254ミリメートル)以上のサイズの写真の裏面に「作品名」「写真の上下」を油性ペンで必ず記入する。

②必要事項を記入した「第2回 まつど観光フォトコンテスト応募様式(郵送)」を同封し送付する。

 

送付先:

〒271-8588 千葉県松戸市根本387の5 松戸市役所 経済振興部 にぎわい創造課 宛

※応募写真の返却は出来かねるため、元データ等は応募者ご本人で保管してください。

 

※入賞作品については、受賞内定時にデータ等の提出を求めます。

ダウンロード
第2回 まつど観光フォトコンテスト応募様式(郵送).pdf
PDFファイル 604.2 KB
ダウンロード

審査について

・審査は事務局および、外部審査委員により行います。

・審査は応募者名を伏せた状態で行うため、受賞が重複する場合がございます。

 

主催・共催

・主催

松戸市 経済振興部 にぎわい創造課(事務局)

 

・共催

一般社団法人 松戸市観光協会

 

応募写真の二次利用について

 応募された写真等(コメント及びアカウント名含む)の著作権は、応募者に帰属しますが、応募された時点で主催者及び共催者が以下のとおり無償で使用することについて同意したものとみなします。

なお、二次利用に際し、写真の加工等を行う場合があることをあらかじめご了承ください。

 

・主催者及び共催者の記録等(本コンテスト広報、実績報告等)に活用するための使用

・主催者及び共催者が、地域振興や観光振興等を目的に行う広報活動及びその他広報用素材等に活用するための使用

 

応募要項等

ダウンロード
まつどフォトコンテスト応募要項.pdf
PDFファイル 250.8 KB
ダウンロード
ダウンロード
まつど観光(公式)Instagramアカウント運用ポリシー.pdf
PDFファイル 134.4 KB
ダウンロード
ダウンロード
第2回 まつど観光フォトコンテスト応募様式(郵送).pdf
PDFファイル 604.2 KB
ダウンロード

お問い合わせ窓口

まつど観光フォトコンテスト事務局(松戸市 経済振興部 にぎわい創造課)

Eメール:mcnigiwai@city.matsudo.chiba.jp

電話番号:047-366-7327

受付時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日を除く)

 

tagPlaceholderカテゴリ: イベント-エンタメ
松戸市観光協会事務局

〒271-0091 松戸市本町7-3
窓口受付時間:10:00~18:00 定休日:年末年始、月曜日
TEL 047(703)1100 FAX 047(703)1110

松戸観光案内所について アクセス お問合わせ
トップへ戻る

目的から探す

遊ぶ
観る
買う
食べる・飲む
泊まる
歴史
芸能・文化
梨の懸け橋
その他

地区から探す

松戸地区       新松戸・主水新田地区
矢切地区       馬橋・上本郷地区
小金地区       小金原・千駄堀地区
常盤平地区
五香・六実地区
東松戸・高塚地区

おすすめ街歩きコース

「松戸のタカラ」めぐりコース
「矢切の渡し」と「野菊の墓」コース
「あじさい寺」と戦国時代の遺産コース
「鮮魚街道」と21世紀の森と広場コース
竹林と金剛力士像に出会うコース
「活き活き」健脚自慢コース

松戸市フォトグラフィー
松戸市動画ギャラリー
観光パンフレット
松戸市観光協会推奨品
松戸市小中学生観光絵画展
ボランティアガイド
リンク集
サイトマップ

Select Language

English (工事中) 한국어 简体中文 繁體中文

Copyright©MATSUDO CITY TOURISM ASSOCIATION.All right reserved.


プライバシーポリシー
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る