



当、博物館は、時代の先駆けである昭和時代を来館の人達になつかしく、又、楽しんで昭和の頃を想い出してもらい、又、昭和時代を知らない子供達にも将来必ず役に立つ物への大切さ、自然の中での生活と共に歩んでほしい。そんな想いの博物館です。「地域の児童・生徒に見学・学習してもらい、物の大切さを学んでもらいたい。」というコンセプトで、館長の吉岡さんが約20年かけて私的に集めたコレクションが展示されています。昭和の懐かしい雰囲気が好きな人にもオススメの施設です!
中でも圧巻なのは、クラシックカーの展示。オート三輪などの懐かしい自動車のほか、映画「Always・三丁目の夕日」の劇中車としても使用されたスーパーカブなど、多数の展示は車好きでなくても一見の価値あり! また、馬橋~流山間を走る流鉄流山線を平成25年4月に退役した、人気車両「なの花号」が博物館にやってきました!現役時代そのままの姿で運転席にも入れちゃうよ!
開館時間 |
土・日曜日 *現在 土・日 不定期にて開館中 *下記のお電話番号にてご確認ください。 (電話がつながらない場合は閉館です) |
---|---|
入館料 | 大人300円、高校生以下無料 |
住所 | 千葉県松戸市紙敷1377 |
電話番号 | 047-369-7870 |
syouwanomori@opal.ocn.ne.jp | |
地図 |