ホーム
観光情報
アクセス
新着情報
ライブラリ
リーフレット
お問い合わせ
English
イベント
観光目的地
ラーメン
観光梨園
地図
推奨品
観光協会
toggle navigation
Home
お問い合わせ
イベント
Event
観光目的地
Sightseeing
ラーメン
Ramen
観光梨園
Pears
地図
Map
推奨品
Recommendation
観光情報
アクセス
新着情報
ライブラリ
リーフレット
English
ホーム
>
観光目的地
>
柳原水閘
観光目的地
柳原水閘
Yanagihara sluice gate
1804年建造の樋門、明治時代のレンガ造工法が現存し土木史上貴重
Created in 1804, still remains its period's brick construction method.
柳原水間(樋門)は、坂川治水のために 明治 37年( l 8 0 4 ) に造られました。鉄筋コンクリート造りが普及する前のレ ンガ造り4 アーチの樋門で、アーチ部分には大きさの違う石を用いた特徴的 な外観をもっています。明治時代のレ ンガ積み工法を伝える土木史上の貴重な建造物と言えます。
住所
下矢切1397
最寄り駅
矢切駅(北総)
駅からのアクセス
徒歩20分
タグ
レンガ
坂川
史跡
川・舟運・河岸
明治
観光目的地
矢切
矢切駅(北総)
前に戻る