ホーム
観光情報
アクセス
新着情報
ライブラリ
リーフレット
お問い合わせ
English
イベント
観光目的地
ラーメン
観光梨園
地図
推奨品
観光協会
toggle navigation
Home
お問い合わせ
イベント
Event
観光目的地
Sightseeing
ラーメン
Ramen
観光梨園
Pears
地図
Map
推奨品
Recommendation
観光情報
アクセス
新着情報
ライブラリ
リーフレット
English
ホーム
>
観光目的地
>
福昌寺(幸谷観音)
観光目的地
福昌寺(幸谷観音)
Fukusyo-ji temple (Koya-Kannnon)
観音堂「野馬捕りの献額」は市文化財、境内には達磨像や駿馬像も
We can see there was a farm around here in old days.
福昌寺は天正5年(1577)の創建より24代続く曹洞宗の禅寺です。境内の観音堂には行基の作と伝わる十一面黒観世音菩薩が安置され、古くから「幸谷の黒観音」と呼ばれ親しまれてきました。この観音様は12年に一度、午年に御開帳があり様々な行事が行われます。境内の「駿馬像」からはこの寺に伝わる小金牧との由緒をうかがえます。安政年間から明治初期までここでは寺子屋が開かれていました。「松戸史跡七福神」では布袋尊を奉安しています。
住所
幸谷176
最寄り駅
新松戸駅(JR)
駅からのアクセス
徒歩9分
電話番号
047-341-3500
タグ
安土桃山
寺院
除夜の鐘
将軍と小金牧
松戸史跡七福神
曹洞宗
観光目的地
馬橋~新松戸
新松戸駅(JR)
前に戻る