ホーム
観光情報
アクセス
新着情報
ライブラリ
リーフレット
お問い合わせ
English
イベント
観光目的地
ラーメン
観光梨園
地図
推奨品
観光協会
toggle navigation
Home
お問い合わせ
イベント
Event
観光目的地
Sightseeing
ラーメン
Ramen
観光梨園
Pears
地図
Map
推奨品
Recommendation
観光情報
アクセス
新着情報
ライブラリ
リーフレット
English
ホーム
>
観光目的地
>
稲荷神社(外河原)
観光目的地
稲荷神社(外河原)
Inari-jinjya shrine (Sotogawara)
九郎左エ門の水田開発はとうとう江戸川河原まで行きついた
Kurozaemon developed the rice field till near the Edo-gawa river.
外河原という地名は文字通り江戸川堤防の外を指す地名です。この神社は現在の旭町一帯を開発した大谷口城家臣の九郎左衛門が江戸川の河川敷に近い外河原新田を開いた際、さきの九郎左衛門新田稲荷神社から分社して創建されますが、のちの河川改修により当地に遷座したと伝えられています
住所
主水新田480-5
最寄り駅
馬橋駅(JR/流鉄)
新松戸駅(JR)
駅からのアクセス
徒歩27分
タグ
稲荷神社
開墾
新田開発
神社
観光目的地
江戸川流域
馬橋駅(JR/流鉄)
新松戸駅(JR)
前に戻る