ホーム
観光情報
アクセス
新着情報
ライブラリ
リーフレット
お問い合わせ
English
イベント
観光目的地
ラーメン
観光梨園
地図
推奨品
観光協会
toggle navigation
Home
お問い合わせ
イベント
Event
観光目的地
Sightseeing
ラーメン
Ramen
観光梨園
Pears
地図
Map
推奨品
Recommendation
観光情報
アクセス
新着情報
ライブラリ
リーフレット
English
ホーム
>
観光目的地
>
稲荷神社(旭町)
観光目的地
稲荷神社(旭町)
Inari-jinjya shrine (Asahicho)
大谷口城の家臣九郎左エ門が水田を開いて名を残したのに旭町
Kurozaemon; a vassal of Oyaguchi castle, developed around here.
江戸時代、寛永~延宝の頃(1624-1681)大谷口城の家臣九郎左エ門一族が入植し新田を開発を行います。その土地は九郎左衛門新田と呼ばれ、鎮守として村の中央に稲荷大明神が勧請されました。昭和53年(1978)に土地改良工事のため社殿が隣地(現在地)に移転します。
住所
旭町2-412-1
最寄り駅
新松戸駅(JR)
駅からのアクセス
南流山駅から徒歩25分
タグ
稲荷神社
開墾
寛永
新田開発
神社
観光目的地
馬橋~新松戸
新松戸駅(JR)
前に戻る