ホーム
観光情報
アクセス
新着情報
ライブラリ
リーフレット
お問い合わせ
English
イベント
観光目的地
ラーメン
観光梨園
地図
推奨品
観光協会
toggle navigation
Home
お問い合わせ
イベント
Event
観光目的地
Sightseeing
ラーメン
Ramen
観光梨園
Pears
地図
Map
推奨品
Recommendation
観光情報
アクセス
新着情報
ライブラリ
リーフレット
English
ホーム
>
観光目的地
>
野間家墓所・宝篋印塔
観光目的地
野間家墓所・宝篋印塔
Noma family's tomb
矢切を知行された徳川の旗本、野間重成は「のまさま」と呼ばれる
Shigenari Noma who was given Yakiri area from the shogunate was called Noma-sama.
★矢切村には、「のまさま」と呼ばれている旗本がいたそうです。野間重成は、1590年(天正18年)小田原の役、1614年(慶長19年)1615年(慶長20年)大阪夏冬の両陣で徳川家康軍に名を連ねています。1616年(元和2年)には、その功績によって今の下矢切・上矢切の三百石を与えられたと言われます。その野間重成の宝篋印塔(ほうきょういんとう)の墓石がこれです。
住所
下矢切1146
最寄り駅
矢切駅(北総)
駅からのアクセス
徒歩23分
タグ
安土桃山
史跡
観光目的地
矢切
矢切駅(北総)
前に戻る