

-
本土寺参道の杉並木 Pathway of cedars to Hondo-ji temple 水戸光圀が参道を整備の際に植えた松や杉が立派な並木道になる
続きを読む -
幸田貝塚 Kode shell mound 縄文時代前期の貝塚で大集落の遺跡、研究上貴重な土器も出ました
続きを読む -
マツモトキヨシ創業の地 Birthplace of Matsumotokiyoshi ここで「マツキヨ」創業したアイデアマンは、のちに松戸市長に
続きを読む -
馬橋の由来 Origin of "Mabashi" 大雨ごとに流された橋を萬満寺の僧が馬の鞍型に工夫して大成功
続きを読む -
小林一茶と大川家 Issa Kobayashi and Ookawa family 諸国を巡る俳人小林一茶を馬橋の油屋大川立砂は支援していました
続きを読む -
水戸街道道標・庚申塔(馬橋) Signpost of Mito Kaido 街道の道しるべ、北は水戸・東は印西
続きを読む -
一里塚跡(馬橋) A milestone (Mabashi) 「日本橋から六里」の目印
続きを読む -
松戸宿本陣跡 The former site of Matsudo 'Honjin' 旧本陣は幕末の大火で焼失、再建したらすぐに明治維新となった
続きを読む -
松戸宿脇本陣跡 Former site of Honjin on a side of Matsudo suyuku 本陣が使えない場合に代理する格を持つ宿舎が「脇本陣」
続きを読む -
御料傍示杭跡(松戸宿・南側) A monument of a sigh pole 「是より御領松戸宿」と書いた柱が立ち幕府直轄を示していた
続きを読む